http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/comment?date=20050327#c [知的生活と仕事のあり方] 梅田望夫という人のBlogで白川静という方を紹介した日経新聞の記事が紹介されていた。どこかで聞いた人だなぁと思って調べて見た。僕はあんまり人の名前も顔も覚えない…

歴史は河のように流れる 山から海までとどまることなく 今という時は過去の流れの先にあるものである。 今日の先に明日があるのである。 ある日突然今日になるわけじゃない。 今日の次は明日である。過去を知ることは流れを知ることである。 知恵を教えても…

われわれを縛る鎖は われわれが作ったものである。 われで生きられるなら 鎖をはずして生きよう われで生きるなら 鎖をはずして生きる われわれを縛る鎖は われわれが作ったものである。尊敬はしないが辱めるつもりもない ただ、哀れに思うだけだ

引用 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050319k0000m070173000c.html 一方、今回のライブドアとフジテレビの攻防について、マネーゲームはやめるべきだとの主張が展開されている。しかし、株式市場は経済社会の活力の源泉でもある。マネー…

私的にはライブドアはキライだが 公平に見て産経の見方は一方的すぎる気がする。 +で見る見方とーで見る見方、両方なければ 本当には正しいジャーナリズムではない気がする。

引用 http://www.sankei.co.jp/news/050319/morning/19kei003.htm地裁は結局、「わからない」と判断した。 これは本当に正しい見方なのだろうか? 正しい見方だとすると判断すべき責任の放棄ともとれる。 いたづらに時間を消費するという方法は 今の世の中に…

ウィスキーボンボン

なるほど、ウィスキーボンボンはおいしい。 蜂蜜をイメージさせるんだな。

知識をもっているヤツが偉いのではなくて 知識を活用しているヤツがスバラシイのだ。

けっこう陣取り合戦

すばらしいことは陣取り合戦のような発想で考えられると思う。 恐れるとか、そういう人間的な感情がなくなれば 後はいかに重要なポジションを占めるかに過ぎないからだ。 もし、そこに場所がなければしめたもので 作れば良い。オリジンになれるのでウハウハ…

知識というのは、 良識を持って使えば良薬 悪識を持って使えば悪薬 になる。知識というのは常に危険性を伴うものである。故に知るということは危険なのである。 有能な人はそれを知恵として知っている。 信用が唯一その危険に対応できる方法だろう。 例えば…

測定しなさい

きちんと測定しなくてはいけない。どんな状況にでも 成り立つ「xxだからxx」はコストが高い。 測定するというのは コストを下げるための方法論として有効なのだ。 セキュリティに関して特にそう思う。仮定を明確にしているか?

司馬遼太郎の「人斬り以蔵」を読む。 人の人生を短編集的にまとめたものでなかなか面白い。 その中で大村益次郎が頭が良い者に鉄砲を持たせるべきではない。 弾道軌道の数式の面白さで弾が一発も撃てまい。と書かれている。 含蓄深い言葉だ。

出井伸之さんの辞任

僕がもっとも尊敬する経営者「出井伸之さん」がSONYのCEOを辞任した。 時代の本質を見抜く目、失敗を恐れないスタイル、 出井さんは間違いなく天才経営者の一人である。 その天才ががんばって立て直せなかったSONYには 根本的な悪があるのかもしれない。 僕…

技術の倫理

生み出す力は善も悪もない。 創造物の罪は創造者の罪。 創る者はモラルを失ってはいけない。 モラルを持たない者はつくってはいけない。 それはすべてのクリエイターが 持たなければならない義務だ。 相反するのであれば二兎を追う道を探し歩め

ジェフ・ラスキン氏のご冥福を心からご冥福をお祈りいたします。

さらにもしかしたら

さらにもしかしたら・・・・・・? それはないか。というか、絶対にそれは無し。 今僕が懸念に思っている事しちゃったら、 それこそ、今までのすべてが嘘になってしまう。

もしかしたらタブーなのかも

そこまでやるか。 不言実行。理不尽への怒りを感じる。僕が持っている仮定の一つに 「人が一生に考える事、その項目はほとんど同じ」 というものがある。時には20代で90%考えつくす人もいるだろう。 でも普通に考えればわかるけど 人生経験長いほど考え尽く…

驚愕

知らなかったが 日本は人口が世界第9位なのか。。。 アメリカとの差はたったの2倍。価値観が激変、大ショック。

会社は金でできているわけではない。 人でできている。

ライブドアについて

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/archive/news/2005/02/20/20050220ddm002010147000c.html ニッポン放送株争奪: 民主・岡田代表「ライブドアへの批判はおかしい」 批判するのはおかしいというのもひとつの意見である。 僕は 「ルール上できる事…

踊るIBM

まったく新しいものを目指しているように見えるIBMシェイプな装いに見える。時代にあった新しい生き方。 鈍重だったIBMを変えたのはガートナだろう。 その意思はさらに技術への頑固さを溶かしつつ さらに加速しているような気がする。IBMという名の領域。 そ…

XP

おくらばせながら 最近やっとeXtreamingProgrammingというものが どんなものであるか知った。知れば知るほど、 これは私達が以前から使用していた手法を そっくりそのまんまプログラミングに適応した物だと言える。 プログラマーってなんて甘いんだ。 だって…

最近 毛筆を使っている。 メモを書くのにも毛筆。はじめた当初、使いづらいかとも思ったが杞憂であった。 すぐ慣れた。慣れるとなかなか味わい深いものがある。 込めた力がダイレクトに文字になるのは気持ちがよい。もともとサラサラ〜と走り書きする人なの…

セブンイレブンにて

セブンイレブンにてフト思った。 セブンイレブンのターゲットは、大人なんだと。というのも動線の高さが高すぎるのだ。 成人で身長がある程度になると上にあるほうが観やすい。が、特に小学生くらいの子供だとその高さだと 分かりにくいはずだ。例えばスナッ…

分からないという暗号化

分からないという暗号化

・とぼけ力 ・てきとー力 ・問題があるからできない!とわかった時 それが価値の原石 ・何で働いているの? ・ばらばらに解体したら 全部ゴミみたいなもんだったなんて 僕だってわかる・異国言葉でコミュニケーションをとる時 大切なのは伝えよう聞き取ろう…

新しい物が良いのではない。 自分に+出来たとき 価値になる。

わからない人に100回聞くより わかる人に1回聞くこと

技術オタクは生き残る

会社選びのポイント

会社選びをするときのポイントは その会社が自分のベクトルと同一方向か?という事に尽きると思う。 ベクトルが合わなければ、 「なんで俺、この会社にいるんだろう、、、、」 になり、最終的にはドロップアウトだろう。故にベクトルをきちんと知ろう。 まず…