http://d.hatena.ne.jp/ttakasuka/20080927
これ、関連検索も同じようなことだよね。
「検索キーワード」での検索は旧ロジスティック型。
「関連キーワード」は、ハブ&スポークス型。


線が重要と言えば
家系図を作ってた時に気づいたんだけど
私をどこにするか?で座標軸の意味が90度変わるんだ。

最近バスの路線をどんな経路で
結ぶのがいいか考えていただけど
わざと寄り道した方が
選択肢も増えるし
より豊かで面白そうだと気づいた。


http://d.hatena.ne.jp/ttakasuka/20080925/p2
「人は存在するだけで価値を消費する。
消費する価値以上の、何らかのアウトプットで社会に還元する必要がある」

もし価値の還元が責任であると位置づけるのであれば
価値が価値だと分かれる必要がある。
分かれないことを責任だからやれといっても
明後日の方向に進んじゃうに決まってる。

じゃあ「これが価値です。」というのをclearに定義できるのだろうか?
そもそも日本でそれがclearになっていない事が
素晴らしいことで大変な根本なのだに。と、一般論的には思う。

ここでおっしゃっている価値とはいったいなんなんだろ?
会社のルール的にお金稼ぐことだろうか?
高須賀さん的な既存のルールを壊す事だろうか?
人にやさしくだろうか?

難しい行間ですな。